2024 11,26 18:35 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 07,20 20:24 |
|
この歌を歌えるとは思わなかった。
でも歌えるならもっと粘って欲しかったな。 PR |
|
2007 07,20 08:46 |
|
出張からの帰り、最寄り駅で妻と合流した。夕食もとり、帰りのバスを待っている時、選挙演説を聞かされていた(聞くためにそこにいたわけではなく、聞きたくなくても無理矢理耳に入ってくるから「聞かされていた」ですよね)妻から
「『えいきゅうへいわ』ってなに?」 「は?」 「今、選挙カーから『えいきゅうへいわ(永久平和)』という言葉が使われていたけど『恒久平和(こうきゅうへいわ)』だよね。」 日本国憲法では前文に「日本国民は、恒久の平和を念願し」とあるけど、カントの著書は『永久平和のために』だしなぁ。 |
|
2007 07,19 13:44 |
|
2007 07,16 12:56 |
|
今朝10時過ぎの事。
カタンイベント参加の前にBBH大会イベントに参加しようと思い、最寄り駅前のゲーセンによる。 「この時間は空いてるよな」と思ったら既に2台が試合中。 無制限台が空いていたのでそこに荷物を置き両替にいく。 小銭を準備し、椅子に座ろうとすると頭が揺れる。 「あれ?」 最初疲れてるのかと思った。 次に台の方に体重をかけすぎたのかとも思った。 隣の人も辺りを見回している。 地震である事にやっと気付く。 家に電話すると「新潟で地震」との事。 新潟に父方の親戚が多いので千葉の実家にも連絡してみる。 新潟と連絡がとれないとの事。 何もないという地震の大きさではないのだか、被害が大きくない事をただ願うのみ。 |
|
2007 07,10 18:08 |
|
今日の夕飯は出張先の担当者に誘われて夕食は「寿味そば店」へ行きました。
ここは味噌ラーメンがお勧めだそうで、味噌ラーメンを頼みました。 「味噌ラーメン」というより「米沢ラーメンの味噌版」といった感じで、味噌の味がちょっと薄かったです。でも麺のゆで加減は良かったです。 |
|
2007 07,08 22:37 |
|
赤城農相の政治団体の事務所費問題が発覚した。[yomiurionline]
まぁ、「またか」という感じ一杯なのですけど、これが領収書の提示無しで「問題なし」と片付けてしまわれるなら、年金データ消失問題も、領収書の提示無しでもOKにして欲しいですね。 |
|
2007 07,07 18:47 |
|
駅前のスーパーで嫁と合流し、夕食の買い物をしていた。
日本ハムの天津閣の肉焼売が198円と安売りしていたので迷わず買い物かごに。 ちょっと離れたところにおつとめ品のコーナーがあった。 そこにも天津閣の肉焼売が置いてあった。2割引で158円となっていた。 賞味期限を確認した。 198円で売っているものと同じ日付だった。 迷わずこちらに切り替えたのは言うまでもない。 別のコーナーに行った。 今日の夕食のおかずに付け合わせる生野菜を見ていた。 2人暮らしなので、カットされている野菜を物色していた。 賞味期限が今日の生野菜が割引販売されていなかった。 商品管理出来ていないのか!? |
|
2007 07,06 17:53 |
|
2007 07,06 12:13 |
|
今日は東京ビッグサイトに「文具・紙製品展」他のいわゆる見本市で来ています。
本業からいうと「オフィスセキュリティEXPO」で来ています、というのが正しいんだろうけど、「文具・紙製品展」が圧倒的にスペース大きかったし。 5つの見本市が一堂に会してやっていると、メリハリがあって面白いですね。 ある場所では「緊急災害時の企業としての備え」とかいって非常食の試食や簡易トイレの展示しているし、ある場所ではノベルティグッズの卸し業者がボールペンやLEDライト配っているし。あと、紙製品らしく絵の具や画材の展示もありました。 約4時間かけて東1~6の全てのブースを見学。流石に西館で開催している国際ブックフェアまで行く時間はありませんでした。 職業柄、オフィス関係はいろいろな動向を知っておかなくてはいけないので、非常に勉強になる一日でした。 |
|
2007 07,05 19:11 |
|
私が通うスポーツクラブの他店利用時に使える施設利用券が大宮で多数販売されていたので15組程購入してきました。
他店利用はゴールド会員という手もあるのですが基本的に他店に行くのは会員になっているところが休みの時だけなので利用券購入の方が安上がりなのです。 6月迄は1枚で1回利用出来ましたが7月からは2枚で1回利用になったのでこの時期に大量に購入出来たのは大きいです。 という訳で7月以降もよろしくお願いします〉某店スタッフの方々 |
|
忍者ブログ [PR] |