新むすびブログ
むすびがいろいろとぐだぐだと書いてます
ファイターズニュース
powered by
プロ野球Freak
お天気情報
-
天気予報
-
カレンダー
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
現在地
(04/24)
願いのピノ
(04/04)
味噌汁
(01/04)
願いのピノ
(12/05)
名物
(11/14)
切符
(11/14)
戸田
(11/03)
献花台
(10/10)
やっぱり
(09/26)
わかる人だけ
(09/26)
こっちは
(09/26)
写真
(09/26)
わかる人だけ判っていただければ
(09/04)
写真
(08/18)
カールおじさん
(08/18)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ファイターズ ( 339 )
野球 ( 157 )
どうでしょう ( 5 )
音楽 ( 45 )
日常 ( 648 )
気になる記事 ( 83 )
競馬 ( 94 )
わかる人にわかっていただければ ( 152 )
コンピューター ( 20 )
TV ( 40 )
カタン ( 15 )
懸賞生活 ( 9 )
サッカー ( 8 )
嫁語録 ( 12 )
TB本舗 ( 19 )
BBH ( 23 )
スポーツクラブ ( 6 )
吹奏族 ( 10 )
願いのピノ ( 8 )
フリーエリア
ダイエット
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最新コメント
無題
(09/26)
無題
(09/26)
あら
(03/31)
無題
(03/25)
無題
(03/23)
無題
(03/14)
無題
(02/23)
無題
(02/14)
無題
(02/13)
少しは
(02/03)
最新トラックバック
アーカイブ
2011 年 04 月 ( 2 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 11 月 ( 3 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 09 月 ( 5 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 3 )
2010 年 06 月 ( 1 )
2010 年 05 月 ( 1 )
プロフィール
HN:
むすび
性別:
男性
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
ざわとーく
よーかどーのここんとこ
管理画面
新しい記事を書く
C-STARブログ
C-STARスタジオ
最新記事のフィルム
ブログパーツ
フリーエリア
フリーエリア
2025
04,03
18:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
12,22
08:03
「県民球団」からはほど遠い
CATEGORY[野球]
プロ野球西武が球団名に「埼玉」を加えてから来年1月で3年目。県と共に「埼玉の球団」を意識した取り組みを進めている。
[sportsnavi]
「埼玉西部」から脱却出来ていないんだよね。プロ野球12球団の中で県庁所在地以外が本拠地なのは巨人、阪神、埼玉西武の3球団。但し、巨人は都庁のある新宿から電車で1本、阪神も梅田から電車で1本で行けるのに対して、埼玉西武は大宮からの最短ルートでも2回乗り換えないと球場にたどり着けないし、一般的なルートでは一度県外に出ないといけない。
一時期札幌を準フランチャイズとして年間20試合程度行う計画をしていたのだから、それに倣って県営大宮球場で年間20試合程度は行わないと西武線沿線以外に住んでいる埼玉県民は「埼玉の球団」という意識はしづらいんじゃないのかな?
PR
コメント[2]
TB[]
2009
12,07
18:01
名古屋金鯱軍と埼玉西武ライオンズ
CATEGORY[野球]
とある番組
の「歴史探偵」というコーナーで、
名古屋金鯱軍(現在の
埼玉西武ライオンズ
)
というテロップがついていた。
だが、実際には名古屋金鯱軍は埼玉西武ライオンズの前身球団ではない。
名古屋金鯱軍は戦前に合併等があって最後は
西鉄軍
であったが、それと戦後に誕生した西鉄クリッパースは直接の繋がりを持たない。戦後すぐに西鉄は球団再建を申請したが、戦前の西鉄軍が連盟活動停止の19944年より前(1943年)に解散したために申請が却下された。この時点でこれ以降に出来た西鉄クリッパースとは親会社が同じだが繋がりが無くなっている。
さて、この訂正を求めた掲示板の書き込みは見事にスルーされたし、訂正する気はないのかな?
コメント[2]
TB[]
2009
09,20
20:58
小宮山、現役引退
CATEGORY[野球]
千葉ロッテマリーンズの小宮山悟投手が今季限りで現役を引退すると発表した。
[NikkanSports]
まぁ、バレンタイン監督だから戦力構想内だったわけでして、他の監督になったら戦力外とされるのは判っていたのですが、それでも同い年としては寂しいですね。「球団には残らない」との事ですが、どこか投手コーチでとらないでしょうかね?
小宮山選手、お疲れ様でした。
コメント[0]
TB[]
2009
08,20
12:42
判る人だけ
CATEGORY[野球]
長野日大のアフカンが一番もやっとくるなぁ。
コメント[0]
TB[]
2009
08,03
18:15
おかわり、水かけられる
CATEGORY[野球]
おかわり君こと西武の中村剛也選手が1日のヒーローインタビュー中にオリックスファン(と推定される)から水をかけられるという事件が発生した。
[nikkansports.com]
決勝打を打たれたからって相手のヒーローインタビュー中に水をかけるなんて野球ファンとしてあるまじき行為だよ。水をかける相手を間違ってるよ。同点打を打たれた香月や逆転打を打たれた加藤に立腹して水をかけたならまだ理解出来るけど、打った敵選手を攻撃するのは100%間違ってる。
おかわり水掛けにオリ管理部長が謝罪[nikkansports.com]
しかも情けないのは大阪ドームの警備。水をかけた輩を捕まえてないってのは職務怠慢と言われてもしょうがないね。
後、西武が勝った時のヒーローインタビューを一塁側でやったのもおかしいね。西武は三塁側でしょ?三塁側にいる西武ファンの前でヒーローインタビューをやるべきでしょ。そういった意味ではオリックス側がそういう行為をやらせる様に仕向けたと言われても仕方がないね。
コメント[2]
TB[]
2009
07,20
00:51
オリックスカブレラ、FA権取得
CATEGORY[野球]
オリックスバファローズのアレックス・カブレラ選手がフリーエージェント(FA)権の取得条件を満たした。
[sanspo.com]
これでオリックスは来季はローズ選手とカブレラ選手の2名が日本人選手扱いとなるんですね。という事は打撃陣に外国人枠選手としてフェルナンデス、ラロッカの他にもう一人入れる事が出来る訳で、スタメンの半分以上が外国(籍)選手という事も可能なんですね。
コメント[2]
TB[]
2009
03,25
08:23
わかる人だけ
CATEGORY[野球]
漢なら漢なら 漢ならこそ死ぬ気でかけた
野球一筋侍戦士 度胸一発ぶちかませ
漢ならやってみな 侍魂でやってみな
漢なら漢なら 球とバットは漢の証
どんとやらにゃ漢が廃る 世界制覇のその日まで
漢ならやってみな 侍魂でやってみな
9回裏、同点に追いつかれた時、こんな歌詞であの曲が頭の中を巡ってました。
コメント[0]
TB[]
2009
01,16
10:36
未成年選手が納会で飲酒し救急車で搬送される
CATEGORY[野球]
ソフトバンクの未成年選手が昨年11月に行われた選手会納会で飲酒し救急車で病院に搬送されていたことが15日、分かった。
[nikkansports.com]
未成年での飲酒はいけない事というのは当たり前です。
選手納会という状況で、先輩から「飲め」と言われて断れる新人はいないと思うわけで、そういう意味では飲んだ未成年選手が悪いというより、飲ませた先輩選手が悪いですね。注ぎに来たのを返杯と称して無理やり飲ますのではなく、20歳になってから、楽しいお酒の飲み方を教えるというのが大人の正しい飲み方だと思うのですが。
そういえば。
先月、縁あってファイターズOB総会後に行われる親睦会に参加しまして、毎年の恒例として1年目の新人選手も参加してました。
そこでのお楽しみ抽選会での話です。
OB会長である西崎さんが抽選会を仕切っていました。
OBや関係者、ファン、選手関係なく抽選会に当たれば賞品がもらえるのですが、
アルコール類が1年目の未成年選手に当たった時
だけ
「お前は未成年だから駄目」と当選を取り消してました。
子供のファンに当たった時は保護者同伴なのを確認して「これをお父さんに上げて、代わりに何かいいの買ってもらいな」と釘をさして渡していましたけど。
この差はなんなんだろう?
コメント[7]
TB[]
2008
11,14
09:37
ついに
CATEGORY[野球]
プロ野球マスターズリーグの2008年の選手登録が発表になった。
[公式HP]
なんと、札幌アンビシャスに田中幸雄選手が登録されている。
という事は、
11月24日に東京ドームに田中幸雄選手が帰ってくる!
是非見に行かなくては。
コメント[3]
TB[]
2008
09,22
18:15
ラストゲーム 最後の早慶戦
CATEGORY[野球]
「
ラストゲーム 最後の早慶戦
」を見てきました。
ユニフォームを着ていくと1000円で見ることが出来たので、ユニフォーム持参で行きました。
良かった、としか言いようのない映画です。
野球ファンなら見ておきたい映画ですね。
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]