新むすびブログ
むすびがいろいろとぐだぐだと書いてます
ファイターズニュース
powered by
プロ野球Freak
お天気情報
-
天気予報
-
カレンダー
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
現在地
(04/24)
願いのピノ
(04/04)
味噌汁
(01/04)
願いのピノ
(12/05)
名物
(11/14)
切符
(11/14)
戸田
(11/03)
献花台
(10/10)
やっぱり
(09/26)
わかる人だけ
(09/26)
こっちは
(09/26)
写真
(09/26)
わかる人だけ判っていただければ
(09/04)
写真
(08/18)
カールおじさん
(08/18)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ファイターズ ( 339 )
野球 ( 157 )
どうでしょう ( 5 )
音楽 ( 45 )
日常 ( 648 )
気になる記事 ( 83 )
競馬 ( 94 )
わかる人にわかっていただければ ( 152 )
コンピューター ( 20 )
TV ( 40 )
カタン ( 15 )
懸賞生活 ( 9 )
サッカー ( 8 )
嫁語録 ( 12 )
TB本舗 ( 19 )
BBH ( 23 )
スポーツクラブ ( 6 )
吹奏族 ( 10 )
願いのピノ ( 8 )
フリーエリア
ダイエット
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最新コメント
無題
(09/26)
無題
(09/26)
あら
(03/31)
無題
(03/25)
無題
(03/23)
無題
(03/14)
無題
(02/23)
無題
(02/14)
無題
(02/13)
少しは
(02/03)
最新トラックバック
アーカイブ
2011 年 04 月 ( 2 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 11 月 ( 3 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 09 月 ( 5 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 3 )
2010 年 06 月 ( 1 )
2010 年 05 月 ( 1 )
プロフィール
HN:
むすび
性別:
男性
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
ざわとーく
よーかどーのここんとこ
管理画面
新しい記事を書く
C-STARブログ
C-STARスタジオ
最新記事のフィルム
ブログパーツ
フリーエリア
フリーエリア
2025
04,05
05:48
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
10,26
21:29
ファイターズ、44年振りの日本一
CATEGORY[ファイターズ]
駄目だ、言葉に出来ない
[2006/10/29 09:00 追記]
日本シリーズ第5戦はファイターズが金子の同点スクイズ、セギノールの逆転2ラン、稲葉のダメ押しホームランでドラゴンズに4-1と下し、44年振り2度目の日本一に輝いた。
ばんざ~い!
2度目になりますけど、みなさん、ご唱和をお願いします。
熱血ファイターズの歌~!
この日を待っていた 待ちこがれていた
優勝 胴上げ ビールかけ
泣いてる憧れユニフォーム
喜ぶ僕らもいっしょだよ
ニッポンハムが好きだから
人生かけて応援だ
ホームラン ホームラン あと10点
アウト アウト あとひとつ
オーッ!オーッ!我らの 熱血ファイターズ
オーッ!オーッ!我らの 熱血ファイターズ
ばんざ~い、ばんざ~い、ばんざ~い Y(^^)Y
2日経つけどやっぱりとっちらかった文章しか書けないな。
観戦仲間と絵理花でカルビ食うビューイングしていました。絵理花は(私たちを含む)ファイターズファンの予約で一杯でした。
小笠原のエラー(記録は内野安打)で先制されたのですけど、正直負ける気がしなかった。相手のランナーが3塁に行っても点が取られる気がしませんでした。
金子のスクイズ、全く相手が無警戒でしたね。上手く決めてくれました。流石選手会長、ターニングポイントの場面でよく働いてくれました。守備では再三好プレーを見せてくれていましたね。
セギノールの2ランの時には喜びが最高潮です。これで実際に勝てると思いました。
稲葉のホームランの時には「これで優勝出来る」という気持ちが涙となってあふれて来ちゃいました。
最後の稀哲選手へのフライで優勝が決まった瞬間、隣にいた仲間と抱き合って号泣でした。隣の仲間も号泣!
で、前オーナー(日本ハムファイターズ初代オーナー)の遺影を持って現オーナー(前オーナーの息子)が胴上げされているシーンを見てまたジーンときちゃいました。
さて、これで東京ドームで行われるアジアシリーズの日本代表は北海道日本ハムファイターズに決まりました。言うなれば、元本拠地での
凱旋試合
です。全試合観戦するつもりで自由席パスポートを購入しました。ここでも優勝して
4度目の胴上げ
を目の前で見たいと思います。
PR
コメント[13]
TB[]
<<
新庄、やっぱり引退宣言
|
HOME
|
こっちも馬鹿な教師達
>>
コメント
無題
おめでとー!!!
【2006/10/2621:31】||春梅# [
編集する?
]
おめでとうございます!
今テレビの前でもらい泣きしてます。
ファンのみなさんは本当にこの日をずっと待っていたんですよね。本当におめでとうございます!!!
【2006/10/2621:32】||カナ# [
編集する?
]
やったー!
ほんとにドラゴンスレーヤーになっちゃった
最高ですー!
【2006/10/2621:42】||ゆーき・りん# [
編集する?
]
信ジラレヘーン!
しかし、夢でも幻でも錯覚でも「ビックリカメラ」でも「どっきり」でもありません!赤メットの野呂もキャップ小野ヤスシも出てきません!
正真正銘純粋無垢の衝撃的事実です!!!
前身の東映フライヤーズ時代以来の44年振りの「日本一」
本当におめでとうございますm(__)m
こころゆくまで祝杯に酔っ払っちゃってくださ~い!(^^)/▽☆▽\(^^)
【2006/10/2621:55】||アパッチ# [
編集する?
]
無題
おめでとう!!
今ごろは祝杯でも上げてるのかな?
(おっと!むすびさん酒飲めたっけ?)
【2006/10/2623:14】||やまかつ# [
編集する?
]
無題
祝 日本一 やったー!!
日本ハムファンになって、20年待ったかいがありました。
今日はおいしい酒になります。
【2006/10/2623:26】||ハムカツ# [
編集する?
]
おめでとうございます!
優勝おめでとうございます!
来年はファイターズVSマリーンズのプレイオフをぜひみたいですね!
【2006/10/2701:46】||ぶん# [
編集する?
]
無題
>春梅さん
ありがとうございます。
>カナさん
なにせ、その前の日本一は私が生まれる前の話ですから。
>ゆーき・りんさん
北海道は無茶苦茶盛り上がっているんだろうなぁ。
>アパッチさん
今朝スポーツ新聞を全紙買ってきてもまだ実感がわきません。
>やまかつさん
量を飲めるのか、といわれると辛い部分はあるけど、みんなと飲みに行ける位には大丈夫。ただいつも会うときは車だとか、未成年がいるとかの状況なので、飲みに行ったことは無いよね。
>ハムカツさん
私は日本一は30年待ちました。
本当、美味しいお酒でした。
>ぶんさん
去年のマリーンズの日本一の時も感じたかもしれませんが、今年は全てが上手く行ったから日本一になれたと思っています。
来年はお互いに満足の行くレギュラーシーズンになると良いですね。
【2006/10/2709:16】||むすび# [
編集する?
]
無題
優勝、日本一ありがとうございます。
ご一緒できて嬉しかったです。
まさか、泣いてたの、見てないですよね?
ドライアイ解消でした。
仕事後に、あの瞬間を思い出し
もう一回悦に入ります(笑)
【2006/10/2709:21】||江戸っ子さち# [
編集する?
]
無題
何度見ても最後のシーンは良いですね。
【2006/10/2714:02】||スポーツ瓦版# [
編集する?
]
無題
やっちゃいましたねぇ。おめでとうございます。
おかげさまで久しぶりに日ハム自慢のウインナーを買いました。
…でもんちゃんから。「ラディッシュは行けましたかぁ?」
【2006/10/2718:43】||よーかどー# [
編集する?
]
無題
>江戸っ子さちさん
大丈夫、自分も号泣状態でしたから
>スポーツ瓦版さん
何度見ても良いです。
>よーかどーさん
ラディッシュって日曜定休だったんですね。行けませんでした。
【2006/10/2722:12】||むすび# [
編集する?
]
無題
私は年数こそ短いものの野球を見始めた頃から弱いイメージしかなかったファイターズがここまでやってくれた事に感動してしまいました。
【2006/10/2723:37】||しんかま# [
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
新庄、やっぱり引退宣言
|
HOME
|
こっちも馬鹿な教師達
>>
忍者ブログ
[PR]