新むすびブログ
むすびがいろいろとぐだぐだと書いてます
ファイターズニュース
powered by
プロ野球Freak
お天気情報
-
天気予報
-
カレンダー
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
現在地
(04/24)
願いのピノ
(04/04)
味噌汁
(01/04)
願いのピノ
(12/05)
名物
(11/14)
切符
(11/14)
戸田
(11/03)
献花台
(10/10)
やっぱり
(09/26)
わかる人だけ
(09/26)
こっちは
(09/26)
写真
(09/26)
わかる人だけ判っていただければ
(09/04)
写真
(08/18)
カールおじさん
(08/18)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ファイターズ ( 339 )
野球 ( 157 )
どうでしょう ( 5 )
音楽 ( 45 )
日常 ( 648 )
気になる記事 ( 83 )
競馬 ( 94 )
わかる人にわかっていただければ ( 152 )
コンピューター ( 20 )
TV ( 40 )
カタン ( 15 )
懸賞生活 ( 9 )
サッカー ( 8 )
嫁語録 ( 12 )
TB本舗 ( 19 )
BBH ( 23 )
スポーツクラブ ( 6 )
吹奏族 ( 10 )
願いのピノ ( 8 )
フリーエリア
ダイエット
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最新コメント
無題
(09/26)
無題
(09/26)
あら
(03/31)
無題
(03/25)
無題
(03/23)
無題
(03/14)
無題
(02/23)
無題
(02/14)
無題
(02/13)
少しは
(02/03)
最新トラックバック
アーカイブ
2011 年 04 月 ( 2 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 11 月 ( 3 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 09 月 ( 5 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 3 )
2010 年 06 月 ( 1 )
2010 年 05 月 ( 1 )
プロフィール
HN:
むすび
性別:
男性
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
ざわとーく
よーかどーのここんとこ
管理画面
新しい記事を書く
C-STARブログ
C-STARスタジオ
最新記事のフィルム
ブログパーツ
フリーエリア
フリーエリア
2025
04,25
16:24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
01,08
21:24
「食べずにどうする!球場グルメ」番外編
CATEGORY[野球]
ルバートジョーンズさんから「球場外グルメ」もOKをいただいたので、番外編として球場外でのグルメもやってみたいと思います。
【東京ドーム】
ここが一番ネタとしては多いです。
1.和幸のロースカツ弁当(600円)
外野観戦派にとってはメトロエム後楽園は必ずと言って良いほど利用してると思います。
地下1階にある和幸のロースカツ弁当を一番よく利用してます。
「大阪近鉄戦でローズに勝つ」というげん担ぎで食べ始めたんですけど、値段の割に美味しくてw
2.メトロ・エム後楽園の地下1階のお寿司
ナイター限定なんですけど、お昼頃に作ったお寿司が半額で出てる時がたまにあって、よく買ってます。
3.生活彩家のおにぎり
これは妻の推薦ですが、生活彩家で販売しているおにぎりのうち、「吉池」で作っているものは美味しいそうです。
「生活彩家」は私は発泡酒&おつまみを購入するのによく利用しています。
4.築地銀だこ
東京ドームシティのラクーアに入っているたこ焼き屋です。ゴールドカード持っているのでよく利用してます。
5.はんぷ亭
球場グルメ本編の方でも「番外」としてあげました。
6.マクドナルド後楽園店
割引チケット持っている時にはよく利用します。あと、この店でテイクアウトで購入してドーム内でいざ食べようとした時に、頼んだものが入っていない、という事がありませんか?その場合、レシートに書いてある電話番号の所に電話すると、ドームの入り口の所まで届けてくれるそうです。向こうも「どの品が余った(=どの品を渡していない)」というのを把握出来ているそうです。
7.キヨスクのビール
実は「グルメ情報」というよりも「裏技情報」なんですけど、JR水道橋駅周辺でビールを定価販売している東京ドームに一番近い場所がキヨスクなんですね。
番外.米沢駅の元祖牛肉弁当(710円)
米沢出張が多く、出張最終日(東京に帰る日)と東京ドームのファイターズ戦が重なっている時は、米沢駅で元祖牛肉弁当を購入して持って行きます。
【西武ドーム】
「球場周辺で買う」というより、乗換駅である新秋津→秋津駅の道中が多いですね。
1.秋津駅の「さぬきうどん職人めりけんや」
西武ドームに行く時は大抵土・日のデーゲームが主体ですので、途中で食事を取ってから、というパターンが多いです。その時に利用する讃岐うどん屋です。
2.秋津駅の「さぼてん」(トンカツ屋)
西武ドームについてから食事、という時には「さぼてん」で購入します。東京ドームの「和幸」とは違い、何を買うかはその時の気分です。
3.秋津駅の「松屋」で豚丼弁当(290円)
お金が無い時や「さぼてん」で気に入ったものが無い場合は「松屋」で豚丼弁当を購入します。
4.秋津駅前のローソン
西武球場前駅前にコンビニがあるのですが、大抵超満員状態ですので、もっぱら秋津駅前のローソンで発泡酒やお茶、おつまみを購入します。
【千葉マリンスタジアム】
千葉マリンスタジアムも週末観戦が主ですね。でも、千葉マリンの場合は球場内食べ物もなかなかいけるので、「これ」というのが無い時には球場内で購入のパターンも多いです。
1.プレナ幕張の「はなまるうどん」
プレナ幕張で食事をしてから観戦という時は大抵「はなまるうどん」でかけ中+ちくわ天を食べます。安くて美味くて良いです。
2.海浜幕張駅前のNewDays
千葉マリンスタジアムの飲み物は他の球場と比べて比較的安いといってもやはり高いので、発泡酒、お茶は駅前のコンビニで購入です。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
岩本がサラリーマン転身!?
|
HOME
|
「食べずにどうする!球場グルメ」 に参加
>>
コメント
千葉マリンには 京成幕張駅で
マリンへ野球観戦には 京成幕張駅前の‘やまてん’で お好み焼きを買って行くといいよo(^-^)o
一個100円で 安くて旨い!予約しておけば お弁当も作ってくれる。相談すれば好きな物で作ってくれるし、まとまれば配達してくれるよ)^o^(
【2007/02/0522:35】||こけ・こっこ# [
編集する?
]
無題
>こけ・こっこさん
京成幕張駅からだと千葉マリンスタジアムまで直通が無いんですよねぇ。
【2007/02/0522:51】||むすび# [
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
岩本がサラリーマン転身!?
|
HOME
|
「食べずにどうする!球場グルメ」 に参加
>>
忍者ブログ
[PR]