新むすびブログ
むすびがいろいろとぐだぐだと書いてます
ファイターズニュース
powered by
プロ野球Freak
お天気情報
-
天気予報
-
カレンダー
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
現在地
(04/24)
願いのピノ
(04/04)
味噌汁
(01/04)
願いのピノ
(12/05)
名物
(11/14)
切符
(11/14)
戸田
(11/03)
献花台
(10/10)
やっぱり
(09/26)
わかる人だけ
(09/26)
こっちは
(09/26)
写真
(09/26)
わかる人だけ判っていただければ
(09/04)
写真
(08/18)
カールおじさん
(08/18)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ファイターズ ( 339 )
野球 ( 157 )
どうでしょう ( 5 )
音楽 ( 45 )
日常 ( 648 )
気になる記事 ( 83 )
競馬 ( 94 )
わかる人にわかっていただければ ( 152 )
コンピューター ( 20 )
TV ( 40 )
カタン ( 15 )
懸賞生活 ( 9 )
サッカー ( 8 )
嫁語録 ( 12 )
TB本舗 ( 19 )
BBH ( 23 )
スポーツクラブ ( 6 )
吹奏族 ( 10 )
願いのピノ ( 8 )
フリーエリア
ダイエット
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最新コメント
無題
(09/26)
無題
(09/26)
あら
(03/31)
無題
(03/25)
無題
(03/23)
無題
(03/14)
無題
(02/23)
無題
(02/14)
無題
(02/13)
少しは
(02/03)
最新トラックバック
アーカイブ
2011 年 04 月 ( 2 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 11 月 ( 3 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 09 月 ( 5 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 3 )
2010 年 06 月 ( 1 )
2010 年 05 月 ( 1 )
プロフィール
HN:
むすび
性別:
男性
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
ざわとーく
よーかどーのここんとこ
管理画面
新しい記事を書く
C-STARブログ
C-STARスタジオ
最新記事のフィルム
ブログパーツ
フリーエリア
フリーエリア
2025
04,12
15:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005
08,04
19:04
明徳義塾甲子園出場辞退
CATEGORY[野球]
夏の甲子園で高知県代表として出場が決まっていた明徳義塾高校が暴力事件等に対する高野連への報告の遅れから出場を辞退し、替わりに高知高校が高知県代表として夏の甲子園に出場する事が決定した。
[sanspo]
私は移動の車の中でこのニュースを知ったのだが、色々と記事を調べていくうちに「辞退は当然」という意見になっていた。
最近の高野連の処分は「連帯責任で出場停止」という処分は減ってきている。今年の例で行くと、山梨県の日本航空高校が暴力行為があったわけだが、山梨県大会前に高野連にきちんと報告したために県大会に出場できた。
[日刊スポーツ]
だから、この場合も大会前にきちんと高野連に報告していれば、「警告処分」で済んだ可能性が高い。そういう意味では指導者の認識の甘さから招いた事態であり、「辞退は当然」という意見になる。最悪「出場停止」という処分になったとしても、優勝を決める前に処分が下されるので、今回のような「甲子園に行ってからの辞退」よりは辞退する明徳義塾側も替わりに出場する高知高校側(まぁ、高知高校が優勝できたかどうかは判らないが)も納得がいったであろう。
明徳義塾の一連の対応について、結構詳細な記事を見つけた。
[毎日新聞]
「学校ぐるみの隠蔽は否定」とはいうけど、被害者は天候手続きをとって、その際にそれまでにかかった費用の全額を返却したんだろう?校長が転校を知らなかったとしたら、それこそ学校を管理する責任者として失格だろう?被害者に返したお金はどこから出たお金なんだい?
自分は明徳義塾は大嫌い(松井の5連続敬遠の高校だし、指導者もその時のまま。部員の殆どが高知県外の、典型的な野球留学校)だから、というのも無くはないけどね
PR
コメント[8]
TB[]
<<
わかるひとだけわかって頂ければ 16
|
HOME
|
米屋
>>
コメント
無題
お久しぶりです。
お忙しいところ私のHPまで来ていただきましてありがとうございます。
長いので分けさせていただきます。
今回の話は会社にいるときにこの情報を知り、私のHPに事の次第だけを速攻で書きました。
私見を述べさせていただきますが、高校野球はプロ野球とは違い学生野球です。教育の一環としての場という側面ももっております。
今回の一件はその意でも有ってはならない事ですし、いち高校野球ファンとして大変悲しい事です。
「バレなければいいんだ」というその態度は極めて悪質。
高野連の処分は至極当然の事ですし、またこれだけで済ましてもいけない事だと思います。
【2005/08/0422:23】|
URL
|TOMBOW=フガフガ。# [
編集する?
]
無題
(続きです)
規定によって代りに出る高知高校、今年の予選を戦ったチームには二神という注目の右腕投手はじめ実力のある選手が揃っていました。
ですが既に新チームで活動しており明らかに調整不足なうえに気持ちを一度切ってもいますし、大会規定でそうなってるからとはいえこれもまた大変な事です。
さらに緒戦で対戦する事になっていた日大三高。ともかく自分たちの野球をやろうと言い聞かせておるようですが気持ちは複雑でしょう。
明徳の選手ならびに関係者には単に自分たちだけの事でなく、こうした関係者にも大変な迷惑をかけていることを肝に銘じて欲しいです。
高知高校には精一杯の頑張りを祈るばかりです。
また、日大三高も思う存分その実力を発揮して欲しいところです。
長々とすいませんでした。
【2005/08/0422:24】|
URL
|TOMBOW=フガフガ。# [
編集する?
]
無題
>フガフガさん
わざわざ、私のブログでのコメントありがとうございます。
まだ大会5日目の第3試合というのが救いなのでしょうか。開会式直後の試合をくじで引いていたらと思うと・・・。
他校の応援団等の手配の関係で日程はずらせないでしょうからね。
高知高校は甲子園練習出来ないでしょうし、あと5日で気持ちを入れ直す事に全力を傾けるのでしょうかね。
【2005/08/0423:04】|
URL
|むすび# [
編集する?
]
無題
こんにちは。
TBありがとうございました。
こういう問題は処分したからといって解決ではないですよね。
根本から見直しの時期ですね。
【2005/08/0506:13】|
URL
|MIYAUCHI# [
編集する?
]
無題
こんにちは^^はじめまして。
TBありがとうございました。
明徳の事件はマスコミが取り上げやすい
ニュースなので、昨晩から頻繁に放送されてますね。
甲子園開幕直前に水を差す形になり残念です。
高知高校の入場のときは、観客から大きな拍手で
迎えられるでしょう。
【2005/08/0508:45】|
URL
|かんつ# [
編集する?
]
無題
>MIYAUCHIさん
こちらこそTBありがとうございます。
やはり部員の殆どが県外というのは問題だと思います。『実家が関西圏の部員が多いので現地で解散』とか書かれた日にゃ、「おいおい、どこの代表なんだい?」って言いたくなりますもの。
>かんつさん
こちらこそTBありがとうございます。
スポーツ新聞は私が確認した限りでは3紙が1面かな?やはり、取り上げやすいネタですものね。
高知高校は堂々と入場行進して欲しいですね。
また、夕刊で書かれていた先導役の人のコメントが良いですね。
「リハーサルなしで開会式に臨む選手は不安かも知れませんが、私が落ち着いて誘導します」
もし、高知県代表は無しになったり、事件発覚しても明徳義塾がそのまま出場して、松井の5敬遠の時の様にブーイングが出たりしたらこの子が一番かわいそうですものね。
【2005/08/0522:43】|
URL
|むすび# [
編集する?
]
無題
他所でも書きましたが県外生に関しては全校生徒を基準にするとか隣接県はある程度大目に見るとかしないと
県境の私立高校は経営そのものが成り立たなくなります(主にうちですが・・・
【2005/08/0700:29】|
URL
|若年寄# [
編集する?
]
無題
>若年寄さん
今回出ていれば8年連続で夏出場で、殆どが県外の生徒という事は、過去7年、高知県は地元の高校生が甲子園に出ていないという事になるわけで。
【2005/08/0701:38】|
URL
|むすび# [
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
わかるひとだけわかって頂ければ 16
|
HOME
|
米屋
>>
忍者ブログ
[PR]