2025 02,01 17:44 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 03,06 11:25 |
|
しばらく
今回のお題は「卒業」。 私の卒業の思い出は中学の卒業式。 当時、私は所属していた部活「管弦楽部」の2つ下の後輩と付き合っていました。今から思うとaiko似の、ちょっとぽっちゃりした感じの娘でした。まぁ、付き合っていたといってもせいぜい手を繋ぐ程度しか出来なかった清い交際でしたけど。 卒業式の時、校歌や退場時の音楽は管弦楽部の生演奏で行う事になっていました。その為、ひな壇の脇には管弦楽部が座る席が用意されていました。しかも位置としては私が所属するクラスの向かい側です。 実は、私が卒業した中学校は私が中3の時に出来た新設校。つまり、私の代が第1期生となります。中3で出来たという事はこの学校の思い出は1年しかありません。なので、私は特に感慨にふける訳でもなく、どこを見るとでもなく周りを見ていました。 ふと、正面にいる部活の後輩達の姿が目にとまりました。すると、私の彼女がもうボロボロに泣いているのです。周りの後輩(その娘にとっては同級生や先輩)になだめられながらも、涙を止めることが出来ない、といった感じでした。 式も進み、最後卒業生退場というところまで来ました。丁度卒業生は管弦楽部が演奏する前を通って退場していきます。当然私もその前を通ります。気になって管弦楽部の方を見ると彼女は涙で顔をぐちょぐちょにしながらもこらえようとして一生懸命演奏してくれているではありませんか。一番ぐっと来たシーンですけど、それでも「男は泣いちゃ拙い」と思い、泣くのを我慢して私は退場していきました。 卒業式後、彼女から第二ボタンをせがまれて渡しました。その時に彼女は「先輩が行く高校を目指します。待っててください」と言われました。 その約束はそれから2ヶ月後に彼女の方から別れを切り出されて反古にされてしまいました。 PR |
|
2007 01,03 19:10 |
|
実家に帰省していてチェックしていなかったTB本舗、いくつか新しいお題が発表されていました。その中で選んだお題は「大晦日に見るテレビ」。
まぁ、正確には「大晦日に見たテレビ」ですけどw まず、「紅白歌合戦」を見ました。DJ OZMAが騒がれてる見たいですけど、リハーサルまでちゃんとやるNHKが女性を裸で踊らせる訳がないですよねぇw 紅白終了後、「ジルベスターコンサート」にチャンネルをチェンジ。毎年クラシックでカウントダウンを見ています。今年は 年越し後の1曲目を聞いた後にNHKにチャンネルを戻します。「年の始めはさだまさし」を最後まで見て就寝となりました。 |
|
2006 12,22 22:10 |
|
さて、忍者ブログのTB本舗、新しいお題が発表になっていました。
ずばり「大晦日の過ごし方」ですね。 自分の大晦日は99.9%過ごし方は決まってますね。 昼頃家を出て、車で実家に向かう。そして実家で紅白を見ながらおせち料理を食べる。 結婚してからこの過ごし方で無かったのは、1度だけ。妻が風邪で寝込んだ時だけです。 なんか、1カ所おかしいと思いませんか? そうです。うちの実家は大晦日の晩からおせち料理を食べるのです。父親の実家がある地方の風習だそうです。 |
|
2006 12,08 11:56 |
|
今回の忍者ブログTB本舗のお題は「今年一番の思い出」という事です。
そりゃなんといってもファイターズの44年振りの日本一でしょう。 なにが思い出って、日本一の瞬間を仲間達と迎えられた事。北海道で、とは行きませんでしたが、日暮里にある、森本希哲選手の実家の焼き肉屋「絵理花」でその瞬間はもう人目もはばからずに号泣しながら喜びを分かち合っていました。いまでも、あの瞬間を思い出すと涙腺が緩みそうになります。 更にアジア一になって、東京ドームで胴上げを行えた事も大きいですね。 新しい本拠地で日本一を決め、以前の本拠地でアジア一を決めて新旧両本拠地で胴上げ出来たのが素晴らしいです。 |
|
2006 12,04 23:17 |
|
TB本舗のお題「クリスマスに聞きたい一曲」に参加します。
いろいろなクリスマスソングがあると思いますが。私の一押しは「幸せなクリスマス」です。 えっ、何その曲?という方は多いと思います。でも、原曲は非常に有名な曲です。そうジョンレノンの「Happy XMas」を王様が直訳和訳で歌っている曲です。 ジョンレノンの「Happy XMas」という曲は元々英語としてはそんなに難しい単語を使わずに、簡単な文で歌詞を構成しています。でも、簡単な言葉故にジョンレノンがこの曲で言いたかったことがダイレクトに伝わってきます。それを王様の直訳で日本語でもダイレクトに伝わってくる曲になっていると思います。 ちなみに、我が家にはジョンレノンバージョンも王様バージョンも両方CDで持ってます。 |
|
2006 11,30 13:27 |
|
久々のTB本舗のお題に挑戦です。
今回のお題は 「クリスマスの予定や妄想」 私の、クリスマスに関する妄想です。 クリスマスと言えば「サンタクロース」ですね。 このサンタクロースは「いる」と言ったら、みんなは笑うかもしれませんが、自分は「いる」と思っています。というか信じていたいです。 確かにクリスマスイブの夜にトナカイが引くそりに乗って煙突から入ってきて枕元に飾っている靴下にいれるというサンタさんはいないかもしれません。 クリスマスイブに自分が大切に思う人(恋人や仲間、家族)と楽しく過ごしたい、自分が大切に思っている人にプレゼントをあげたい、という気持ちが何故沸いてくるのだろう?と考えた時に、「ひょっとしてこの気持ちって、サンタさんがみんなの心の中に配って回っているんじゃないか?」という考えにたどり着きました。 そんな素敵なサンタさんをいつまでも自分の心の中に持ち続けたいですね。 |
|
2006 10,15 10:33 |
|
忍者ブログTB本舗の今回のお題は「豆知識」です。
それでは。 「ウェーブの本来の意味は『お前らのやってる試合がつまらないから、こっちで勝手に楽しむぞ』である。 つまり、ウェーブは試合内容に怒っているから起こるわけですね。 緊迫した好ゲームに起きるのはウェーブを扇動した人もそれに乗った人も「私は試合の見方が分からないアホな観客です」と宣言しているようなものです。プレーオフ第2ステージ第2戦のウェーブは擁護すれば擁護するほど無知をさらしますよw |
|
2006 09,30 23:26 |
|
忍者ブログTB本舗、今回のお題は「私の宝物」。
私の宝物といえば、「野球小僧創刊号」です。 なぜなら、私が日本ハムファイターズの打線名「ビッグバン打線」の名付け親である事を証明している貴重な雑誌だからです。 この号にはファイターズファンで有名なコラムニスト「えのきどいちろう」さんが98年のファイターズ快進撃について書かれています。その文中で「ビッグバン打線」に関してふれていて、私がNiftyで書き込んだ「ビッグバン打線」を目にして「これだ!」と思い、当時放送していたラジオ番組で連呼して頂き、球団で打線名を募集したところ「ビッグバン打線」がどうどう1位をとって球団公式打線名になったという内容が書かれています。 |
|
2006 09,06 09:42 |
|
忍者ブログTB本舗、今回のテーマは「今はまっているゲーム」です。
「私の一押しゲーム」との違いがよく分からないんですけどw その時には「カタン」について書いたわけですけど、同じゲームじゃ芸が無いので、別のゲームにしたいと思います。 それは「天下統一~相剋の果て~バリューパック」です。 プレーヤーは全国にある「家」を選んで目指すは天下統一!な訳ですけど、その選択する「家」により難易度がえらく異なります。だから、いろんな家でやってみるというはまり方が出来るわけですね。 |
|
忍者ブログ [PR] |