新むすびブログ
むすびがいろいろとぐだぐだと書いてます
ファイターズニュース
powered by
プロ野球Freak
お天気情報
-
天気予報
-
カレンダー
06
2025/07
08
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
現在地
(04/24)
願いのピノ
(04/04)
味噌汁
(01/04)
願いのピノ
(12/05)
名物
(11/14)
切符
(11/14)
戸田
(11/03)
献花台
(10/10)
やっぱり
(09/26)
わかる人だけ
(09/26)
こっちは
(09/26)
写真
(09/26)
わかる人だけ判っていただければ
(09/04)
写真
(08/18)
カールおじさん
(08/18)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ファイターズ ( 339 )
野球 ( 157 )
どうでしょう ( 5 )
音楽 ( 45 )
日常 ( 648 )
気になる記事 ( 83 )
競馬 ( 94 )
わかる人にわかっていただければ ( 152 )
コンピューター ( 20 )
TV ( 40 )
カタン ( 15 )
懸賞生活 ( 9 )
サッカー ( 8 )
嫁語録 ( 12 )
TB本舗 ( 19 )
BBH ( 23 )
スポーツクラブ ( 6 )
吹奏族 ( 10 )
願いのピノ ( 8 )
フリーエリア
ダイエット
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移
最新コメント
無題
(09/26)
無題
(09/26)
あら
(03/31)
無題
(03/25)
無題
(03/23)
無題
(03/14)
無題
(02/23)
無題
(02/14)
無題
(02/13)
少しは
(02/03)
最新トラックバック
アーカイブ
2011 年 04 月 ( 2 )
2011 年 01 月 ( 1 )
2010 年 12 月 ( 1 )
2010 年 11 月 ( 3 )
2010 年 10 月 ( 1 )
2010 年 09 月 ( 5 )
2010 年 08 月 ( 4 )
2010 年 07 月 ( 3 )
2010 年 06 月 ( 1 )
2010 年 05 月 ( 1 )
プロフィール
HN:
むすび
性別:
男性
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
リンク
ざわとーく
よーかどーのここんとこ
管理画面
新しい記事を書く
C-STARブログ
C-STARスタジオ
最新記事のフィルム
ブログパーツ
フリーエリア
フリーエリア
2025
07,11
07:51
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005
10,20
19:48
TBS労組が楽天を拒否
CATEGORY[野球]
TBSの労働組合が楽天の提案を拒否する趣旨の声明を発表した。
[日刊スポーツ]
ちゃんちゃら可笑しい。
株主を選びたいなら、上場は絶対にしちゃいけない。株式を上場する以上、誰が株主になってもおかしく無いという経済学の基本を学ぶべき。
だいたいTBSに、「放送局が希求しないといけないものは社会の信頼だ」などという資格は無い。
PR
コメント[2]
TB[]
2005
10,18
17:32
プレーオフ最終戦、視聴率17%
CATEGORY[野球]
ロッテが優勝を決めた10/17のプレーオフ第2ステージ第5戦を中継したTV東京の視聴率が関東で17%だった。
[日刊スポーツ]
TV東京という関東では野球中継はあまり有名では無い局の中継にしてはかなり頑張った数字だと思う。絶叫がいい実況と思っているどこかの局のアナウンサーではなかったし、視聴者が見たいものを無視してCMを入れまくるような局でもなかった。解説も出しゃばりすぎずでも的確な解説を入れていたのが交換をもてた。ちなみに、昨年のプレーオフ第2ステージは全てそのCMの入れ方で顰蹙をかった局の中継だったが視聴率は10%前後だったらしい。
TV東京は日本シリーズ第2戦も中継する予定だが、是非、今回の様ないい中継を期待します。
コメント[7]
TB[]
2005
10,18
12:43
プレーオフ制度について考えてみる
CATEGORY[野球]
パリーグは公式戦2位の千葉ロッテマリーンズが優勝し、公式戦1位通過の福岡ソフトバンクホークスは2年連続で1位通過しながら優勝を逃すという事になった訳だが。
ここでプレーオフ制度について考えてみた。
そもそも「プレーオフ」を導入するとした時点で、1位通過が優勝を逃す可能性があるというのは、どう仕組みをいじくろうと決定的なわけで。それが変だと思う人は「プレーオフ廃止」しか選択肢が残っていない事になる。
昨年も今年も1勝分のアドバンテージをわずか0.5ゲーム差で逃し、2勝3敗で優勝を逃したから、というのは結果論の言い訳に過ぎず、天王山が4戦目なのか5戦目なのかの違いが出る以上、今年の4戦目までの戦績で物事をいうのはナンセンスである。
少なくとも、今年は勝ち数こそホークスの方が上だったが、チーム得点数及びチーム防御率はマリーンズの方が上であり(チーム得点数ホークス658マリーンズ740、チーム防御率ホークス3.46マリーンズ3.21)、マリーンズをパリーグ優勝チームとしてもなんら恥ずかしくない成績を残している。
という事をふまえた上で。
今の制度が万全という訳では決して無く、改良の余地があるのは事実。そこでプレーオフの改革案を考えてみる。
1位のチームが優勝じゃないという事を問題点になるとすれば、それは2位以下のチームが優勝するから、という事になる。
では、どうするか。
少々乱暴な話ではあるが、1位のチームを複数作ればいい。出来れば4チーム。
パリーグは昔前後期制を採用していた事と、今年から「交流戦」というものが出来た。これに着目してみる。
そう、前期1位、後期1位、交流戦パリーグ最上位、全公式戦1位の4チームでプレーオフを行うのである。
今年の試合を、前半50試合(交流戦除く)、後半50試合、交流戦に分けて勝敗を考えると
前半50試合1位:ソフトバンク
交流戦最上位:千葉ロッテ
後半50試合1位:千葉ロッテ
全公式戦1位:ソフトバンク
となる。
この場合はソフトバンクと千葉ロッテの2チームでプレーオフを行えばいい。
もし、全てチームが違うのなら、抽選で第1ステージの組み合わせを決めて、それぞれの勝者が第2ステージで戦う様にする。
もし、3チームになったなら、3チームのどれかが、上記4つのうち2つ1位になっている事になるので第1ステージ不戦勝として残りの2チームで第1ステージを行い、その勝者と戦う(現行のプレーオフに近い)。
全て同じチームならば「完全優勝」という事でその偉業を称え、プレーオフは行わない。
これならば、パリーグ優勝チームは「何かの1位」チームという事になる。
コメント[9]
TB[]
2005
10,17
21:58
千葉ロッテ31年ぶりのパリーグ制覇
CATEGORY[野球]
千葉ロッテマリーンズがプレーオフ第五戦を3−2で勝利し、31年ぶりのパリーグ制覇を成し遂げた。
第5戦のポイントはなんといっても「初芝の走塁」これだろう。三塁ゴロを一生懸命走ったから、守備の乱れを呼んだ。どこかの4億円に爪のあかを煎じて飲ませたい。
第2ステージは5戦とも「死闘」と表現していい内容だった。ただソフトバンクに敗因をあげるとするならば、やはり「城島負傷」だろう。守る方は的場がよく頑張ったと思う。ただ、打つ方が城島が抜けた分、松中に負担がかかり、穴を埋める事が出来なかった。
千葉ロッテは、昨年のわずか0.5ゲーム差でプレーオフ進出を逃した悔しさをバネにして今年はチームが一丸となってよく戦ったと思う。
さて、日本シリーズ。阪神vs千葉ロッテ。非常に面白いシリーズになると思う。
さてと、これでリーグ優勝から一番遠ざかっているチームはファイターズになってしまった。今の様子じゃぁ来年も優勝は難しいかなぁ。
コメント[10]
TB[]
2005
10,14
22:50
『YMCA』をグラウンドで踊ろう!
CATEGORY[野球]
11/3に東京ドームで行われるプロ野球マスターズリーグの開幕戦、東京vs札幌で、『5回裏の『YMCA』をグラウンドで踊ろう』という企画がある。
[公式HP]
大人のみの参加は内野指定席以上のチケットを購入することなのだが、妻が喜んじゃって「ファイティーユニ」+「ファイティー帽子」+「自前ポンポン」の格好で参加することを決めた。
さて、係員にとめられないことを祈る。
コメント[6]
TB[]
2005
10,14
22:32
『イワイワオー』が帰ってくる!?
CATEGORY[野球]
2005-2006プロ野球マスターズリーグの登録メンバーが発表された。
[公式HP]
注目するは東京ドリームス。元千葉ロッテマリーンズの大村巌選手が登録された。
今季の開幕は11/3、東京ドームにて東京vs札幌が行われる。
大村巌選手の打席の時、「イワイワオー」が行われるのか、注目である。
ちなみに、大村選手は年齢が40歳いっていないので「サポートプレーヤー」となり、4回以降の登場となる。
コメント[0]
TB[]
2005
10,12
00:30
目くそ鼻くそを笑う
CATEGORY[野球]
巨人の渡辺恒雄球団会長は阪神電鉄の筆頭株主となった村上世彰氏を「偽善者でインチキ野郎だ」と痛烈に批判した。
[日刊スポーツ]
こういうのを「目くそ鼻くそを笑う」というんですよね。
コメント[5]
TB[]
2005
10,09
19:32
千葉ロッテ、2連勝でプレーオフ第2ステージへ
CATEGORY[野球]
プレーオフ第1ステージは千葉ロッテが2連勝で西武を下し、第2ステージ進出を決めた。
[日刊スポーツ]
正直、136試合、全力で戦って来たチームと最後に「負けてもいいや」という試合を作ったチームの差が出た第1ステージでした。
第1戦に
『敗退行為疑惑』と呼ばれてまで公式戦で温存した松坂
を140球投げていたとはいえ、途中降板させた事が全てだった気がします。あそこで
エースと心中
と考えられないのなら、温存しておいた意味がない。
打つ方も、2試合でソロホームラン2本しか得点できないんじゃ勝てるわけもなく。西武の身上だった「粘りの野球」を相手にやられっぱなしじゃなねぇ。
第2ステージは昨年一位通過しながらプレーオフで破れたソフトバンクとの対戦。好ゲームが期待できますね。
コメント[5]
TB[]
2005
10,04
15:11
報知新聞に強い不快感
CATEGORY[野球]
まずは報知新聞の
この記事
を読んで欲しい。
まるでファイターズが悪者のような扱いである。必ず北海道から1人は指名しなくちゃいけないのか?そもそも王監督が当たりくじと間違えたのが全ての元凶だろう?自軍の戦力として欲しい選手を指名できるのがドラフトだろう?まるで中日と木下選手に意地悪したかのような書き方はなんだ?木下選手で指名を終了したならともかく、木下選手より下位に指名した選手もいるんだぞ。それなのに「他に獲る選手がいなかったからなのか」というコメントを記事として載せる必要があるのか?
ちなみに、北海道日刊スポーツの記事を見てみる。
陽選手の記事は
これ
。ハプニングによる心の動揺から切り替え、ファイターズ入団に前向きな発言がなされている。報知新聞ではソフトバンクに入団が決まっている兄からの激励もまるまる削除。
木下選手に対する記事は
これ
。報知新聞だと最後の木下選手の入団に前向きな発言がまるまる削除されている。
やっぱり、塵売りグループの放置新聞だよなぁ。
コメント[6]
TB[]
2005
10,03
19:04
三木谷、辞任意志あった
CATEGORY[野球]
ちょっと古い話になってしまうが、9月30日の懇談会で東北楽天ゴールデンイーグルスの三木谷オーナーが「辞任も覚悟した」事を明かした。
[日刊スポーツ]
お願いですから、辞任覚悟したならそのまま辞めてください。
この記事で「田尾監督に功労金の準備があることを明らかにした」というけど、
3年契約結んで1年で解雇なら、残り2年分の年俸は払わなくちゃいけないんですけど。
まさか「功労金」程度でごまかそうとしてませんか?
コメント[3]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]